お知らせ
- 7月6日(水)
-
2022.07.06
- 7月5日(火)
-
2022.07.05
教 祖 御 歌
労きの 力に神の 賜はりし
(いたづきの かみにちからの たまはりし)
物ぞ真の 宝なりける
(ものぞまことの たからなりける)
田持百首
- 7月 月次祭
-
2022.07.04
7月2日(土)午前10時より神事を執行致しいました。
- 大祓神事
-
2022.07.01
- 6月29日(水)
-
2022.06.29
教 祖 御 歌
何せむに 黄金も玉も 白銀も
(なにせむに こがねもたまも しらたまも)
子こそ真の 宝なりけり
(ここそまことの たからなりけり)
神理百首
- 6月28日(水)
-
2022.06.28
教 祖 御 歌
久方の 天津御祖の 御産須日の
(ひさかたの あまつみおやの みむすひの)
神の造りし 吾が幸魂
(かみのつくりし わがさきみたま)
皇道百首
- 6月23日(木)
-
2022.06.23
今日一日は、一日の御蔭である。
(こんにちいちじつは、いちじつのおかげである)
只今の今は、今の御蔭であると心得て、
(ただいまのいまは、いまのおかげであるとこころえて)
新たな気持ち気持ちで神恩を
(あらたなきもちでしんおんを)
思い出さねばならぬ。
(おもいださねばならぬ)
- 6月15日(水)
-
2022.06.15
教 祖 御 歌
祈れただ 神に願ひて 思ふまま
(いのれただ かみにねがいて おもうまま)
なすに成らざる 事はあらじな
(なすにならざる ことはあらじな)
桃の一枝
- 6月13日(月)
-
2022.06.13
教 祖 御 歌
天が下 残る隈なく 大御道
(あめがした のこるくまなく おおみみち)
敷きて和まん 大和魂
(しきてなごまん やまとだましい)
桃の一枝
- 6月8日(水)
-
2022.06.08
教 祖 御 歌
親と君に 仕え従ひ 兄弟と
(おやときみに つかえしたがい はらからと)
夫婦仲良く 子を恵め人
(めおとなかよく こをめぐめひと)
教歌百首
成すという 心ありなば 何事も
(なすという こころありなば なにごとも)
神は我が身に 添ひて成さなむ
(かみはわがみに そひてなさなむ)
神歌百首