お知らせ
- 4月6日(水)
- 
            2022.04.06 
- 4月5日(火)
- 
            2022.04.05 教 祖 御 歌
 
 己が身の 辛き痛きを 知るならば
 (おのがみの つらきいたきを しるならば)
 
 人の心も 思ひやるべし
 (ひとのこころも おもいやるべし)
 
 人道百首
- 4月4日(月)
- 
            2022.04.04 境内の桜
- 4月1日(金)
- 
            2022.04.01 4月2日は月次祭が執行されます
 午前10時より
- 3月31日(木)
- 
            2022.03.31 教 祖 御 歌
 
 禊より 心のけがれ 祓ふこそ
 (みそぎより こころのけがれ はらうこそ)
 
 神の心に 叶ふなりけり
 (かみのこころに かなうなりけり)
 
 人道百首
- 3月30日(水)
- 
            2022.03.30 
- 3月29日(火)
- 
            2022.03.29 教 祖 御 歌
 
 怠らで 己が為すわざ 励みなば
 (おこたらで おのがなすわざ はげみなば)
 
 身にも家にも 光り添ふらむ
 (みにもいえにも ひかりそうらむ)
 
 人道百首
 
- 桜~sakura~
- 
            2022.03.28 
- ご祈祷のご案内
- 
            2022.03.25 ご祈祷を受けられまして、一年間を健やかに
 お過ごしくださいますよう、ご案内申し上げます
 
 ご祈祷受付時間
 午前九時より午後四時半まで(年末年始は変更あり)
 
 家内安全・交通安全・心身健康・合格祈願・商売繁盛
 病気平癒・旅行安全・厄除祈願
 
 
- 3月24日(木)
- 
            2022.03.24 五つの親(おさとし抜粋)
 
 国の親(くにのおや)
 体の親(からだのおや)
 知識の親(ちしきのおや)
 安心立命の教祖(あんしんりつめいのおしえのおや)
 一切の親の祖神(いっさいのおやのおやがみ)
 
 五親の内その一つを忘れても身を立て
 生をまっとうする事はできぬぞ。
 
 
 
 
      































大神を 信ふ人は 限りなき
(おおかみを うべなうひとは かぎりなき)
心に富を 得たるなりけり
(こころにとみを えたるなりけり)
人道百首